排泄ケアのことなら排泄ケアナビにおまかせ!

  1. トップ
  2. おむつ交換回数の削減で肌トラブル予防

排泄学エキスパーツ取材

おむつ交換の回数を減らすことが、肌トラブルの予防につながる

北海道大学 名誉教授

医療法人社団廣仁会 褥瘡・創傷治癒研究所 所長

大浦 武彦 先生

おむつ交換が肌トラブルを招く一因に

褥瘡の専門家としての私の持論は「創(きず)を見ればすべてが分かる」です。実際に、創の変化を丹念に調べて分かったことがあります。それは、体位変換は体圧を分散させるという良い効果がある一方で褥瘡予防に不可欠とされてきた体位変換がかえって、褥瘡を悪化させていたという事実です。体位変換に伴う動的外力(人の手を通じて加わる力)が、肌に悪影響を与えていたことに起因します。

患者様・利用者様の「良眠」にも配慮を!

動的外力を考慮せずに、人の手による体位変換やおむつ変換を頻繁に行えば、肌トラブルだけではなく、患者様・利用者様の睡眠の阻害も招きます。そこで、肌トラブルを招く動的外力の解決策として、自動体位変換付マットレスとポジショニングピローを使用し、夜間に人の手を用いずとも、自然に体位変換ができるように配慮したところ、その患者様は「初めてぐっすり眠れました」とお話しになりました。患者様や利用者様にとって、「良眠」がいかに大事かということを思い知らされました。

洗浄・保湿・肌保護は念入りに

高齢者の皮膚は皮脂腺からの分泌量が減少し、乾燥しやすい傾向にあるほか、外部からの刺激も受けやすい状態にあります。おむつ交換などに伴うちょっとした動的外力で、肌トラブルが起きてしまうのもここに理由があります。

そこで、肌環境を正常に保つためにも重要になるのが、洗浄・保湿・肌保護を念入りに行うこと。人肌程度のぬるま湯で、少なくとも1日に1回は丁寧に洗い流すとともに、洗浄後は保湿クリームを塗布することも欠かせません。

大浦武彦

北海道大学 名誉教授

医療法人社団廣仁会 褥瘡・創傷治癒研究所 所長。

超高齢社会に際し、褥瘡の社会問題化を予見し、1998年に日本褥瘡学会を創設、第1期、第2期理事長をつとめる。褥瘡の予防から治療まで、広範かつ多岐にわたる問題の研究を行う日本の褥瘡治療研究の第一人者。

また、日本在宅褥瘡創傷ケア推進協会理事長及び、日本下肢救済・足病学会理事長としても活動。

こちらの記事は、ユニ・チャームが病院・施設向けに配布している『ライフリーいきいき通信 2015年秋号』に掲載している内容です。『ライフリーいきいき通信 2015年秋号』はPDFファイルをダウンロードできます。