排泄ケア 基本編
排泄ケアの考え方
自立した日常生活を送るうえで、排泄のコントロールは不可欠なもの。
排泄の支援は、生活全般の支援にもつながります。
食事や入浴と違って排泄は待ったがきかない生理現象です。
排泄ケアは生活の基本、介護の基本とも言える重要なケアです。
排泄障がいは、トイレに行けない、トイレが使えない、トイレで排泄できないという状態です。
高齢者の場合、自分でできることだけが自立ではないと思います。
介護を必要とする自立も、用具を必要とする自立もあります。
それぞれの残存能力に応じた、気持ちよい排泄の提供を目指すことが自立への第一歩です。
排泄ケアをはじめる方へ
介護用 紙おむつ百科
介護用の紙おむつは、種類も多く選ぶのも難しく感じるかもしれません。
また、慣れるまではあて方も難しく感じることもあります。
紙おむつの構造や機能から知ることで、選び方やあて方、もれたときの対処などがよくわかり、排泄ケアがスムーズになります。