排泄ケアのことなら排泄ケアナビにおまかせ!

  1. トップ
  2. 排泄ケア 実践編
  3. 排便体操の効果

排便ケアの実践

高齢者のための排便体操

排便体操の効果

ユニ・チャーム排泄ケア研究所

個々の利用者に応じたカスタマイズ

2006年10月30日~12月16日の1ヵ月半を、「排便体操」のモニター実施期間とし、運動量の減少が腸の働きを低下させている可能性があると医師が診断した利用者のなかから9名の対象者を選出しました。内訳は、床上生活グループ(すべての排泄がおむつ)4名とトイレ誘導グループ5名です。そして対象者ごとに、以下の個別アセスメントを実行しました。

医師、看護師、理学療法士、介護スタッフのケアカンファレンスにより、前述の「ADL別排便体操プログラム」から、モニター対象者ごとに、排便体操のメニューをカスタマイズした「排便体操プログラム実施マニュアル」が作成され、それぞれの利用者の健康状態や生活リズムに合わせて、毎回10分~15分かけて実行されました。なお、体操の前後には看護師による腹部の状態確認が行われ、体操は、理学療法士の指導のもと、介護スタッフによって実施されました。

排便体操の効果

それぞれの利用者に実践した「排便体操」のプログラムとモニターの結果は、「排便体操モニター結果一覧」にまとめました。1ヶ月半におよぶ排便体操実践の結果として、いくつかの事例を通して以下のことが確認できました。


ユニ・チャーム排泄ケア研究所

2000年設立。全国の施設・病院で排泄ケアの実態調査などを行いながら、医師、看護師、介護福祉士、理学療法士など社外専門家との共同研究活動も展開。

また、排泄ケアの知識や技術を広く社会に普及するため、学校や地域での啓発活動も実施している。